六月住職法語
去る五月二十一日本願寺において「親鸞聖人御誕生八五〇年・立教開宗八〇〇年慶讃法要」のご満座が迎えられました。 […]
去る五月二十一日本願寺において「親鸞聖人御誕生八五〇年・立教開宗八〇〇年慶讃法要」のご満座が迎えられました。 […]
コロナの行動制限がなくなった今年のゴールデンウィークは、出石も多くの観光客でにぎわい、お蕎麦屋さんの前には連日長い行列ができました。 […]
Sample 1 Sample 2 Sample 3 Sample 3 […]
今年もコウノトリが巣塔で卵を抱いています。コウノトリの国内での野外生息数は、放鳥以来十七年間で三百羽を超えたそうです。 […]
前住職(以下、前住)七回忌、前坊守三三回忌法要をご縁のあった多くの皆様のお参りによって厳かににぎやかにお勤めすることができました。 […]
前住職七回忌、前坊守三三回忌法要をお勤めします。コロナの感染が落ち着いていますので、人数制限はせず、どなたでもお参りしていただけます。 […]
親鸞聖人御誕生八百五十年、立教開宗八百年の慶讃法要をお勤めします。記念法話: 浄蓮寺住職 竹内俊之師 […]
本山の親鸞聖人御誕生八五〇年・立教開宗八〇〇年慶讃法要に、出石組として三月三十日に団体参拝させていただきます。 […]
二か月ほど前、私宛の郵便の中に市の高年介護課からのものがありました。「何だろう」と開けてみると、入っていたのは「介護保険被保険者証」でした。 […]
新型コロナ流行から三年、ウクライナ戦争から一年がたち、暗いニュース報道に飽き飽きしています。 […]
神戸新聞になつかしいものを見つけました。小学校の一年生だけが使う「あのねちょう」というノート。ご存知でしょうか。 […]
お正月から穏やかな日が続き、今年は温暖化の影響で暖冬なのかなと思っていたら、月末に厳しい寒波と雪に見舞われました。 […]