法語
住職法語
勝林寺住職が、正信偈の偈文を引用しながら語りかけます。日常生活の事例を拾いながら法語の意味あいを共有したいという願いがこもった法語集です。自動読み上げ機能をお試しください。
どすん
勝林寺坊守のつぶやき。お念仏の日々、暮らしの中で感じたこと、気づかされたことを、徒然なるままにつぶやいております。
行事報告
お勤め
一緒にお勤めしましょう。正信偈や阿弥陀経などを、住職の導師にに従って、お経さんの頁をめくりながら、一緒に読経しましょう。
正信偈
十月十九日、今年も本堂に「拍手」と「笑い」と「笑顔」がはじけた一日となりました。多くの方にご参加をいただき、今年も「敬老報恩講」を開催出来ました。
阿弥陀経
十一月二日、見慣れた住職の顔と本堂、初めてのお医者様のお話と本物の音楽。勝林寺本堂で、TM音楽会が開催されました。
最近のライブ配信
十月六日、歴代住職の三回忌および百回忌を、多くの法中様、ご門徒様、親戚の皆様列席の中、厳かにお勤めさせていただきました。
親鸞聖人生誕八五〇年 立教開宗八〇〇年 慶讃法要
正信偈 (正信念仏偈 )
阿弥陀経
住職法語 2023-12

住職法語 2023-12

今年も早十二月、年が暮れていく月になりました。年々一年が過ぎるのが早くなっていくように感じるのですが、逆に今年にあった、例えば父母の法事、 …

どすん 2023-12

どすん 2023-12

花のある暮らしは心豊かな気持ちになれて素敵です。先日の報恩講の時も本堂の前に満開の菊をたくさん飾らせていただき、お参りの方々にとても喜んでい…

出石 勝林寺 報恩講 (十一月二十一日)

出石 勝林寺 報恩講 [...]Read More... from 出石 勝林寺 報恩講 (十一月二十一日)

どすん 2023-11

どすん 2023-11

四年ぶりに「敬老報恩講」を開催することができました!支えてくださったすべての皆さんに感謝感謝です。 [...]Read More... fr…

住職法語 2023-11

住職法語 2023-11

夏の暑さからやっと解放され、十月は爽やかな秋晴れの日が続きました。朝は濃い霧に包まれ肌寒さも感じますが、 [...]Read More...…

十月住職法語

十月住職法語

秋のお彼岸を境に、季節が一気に夏から秋に代わり、空がぐっと高くなったように感じます。空を高く感じるのは気のせいではなく、 [...]Read…

十月どすん

十月どすん

とってもうれしいことがありました。先日の三連休の中日、ご法事のお勤めを終えて、いつものように住職と「のど自慢」を見ていた私のもとに、 [..…

出石 勝林寺 秋彼岸会 (9月23日)

出石 勝林寺 秋彼岸会 お勤め(正信偈) (9月23日) https://youtu.be/3uiKjyyfDv4 出石 勝林寺 秋彼岸会 …

お餅つき

12月27日(水)
お餅つき

除夜会

12月31日(日)
除夜会