動画を見ながら声に出してお経を読み、回数を重ねることで、みんなで「三部経千部読誦」を目指しましょう。あなたの一声が、この大きなチャレンジの一部になります。


3,000回読誦 進捗状況

大無量寿経 426
観無量寿経 422
阿弥陀経 414
42%
1,262 / 3,000

下の動画を再生して、一緒にお唱えください。声を合わせて読経したら、カウントに加わります。

無量寿経
観無量寿経
阿弥陀経

動画の右下のFull Screenボタンを押すと、動画が大きくなります。


親鸞聖人は42歳のころ、衆生を利益する願いから、浄土三部経を千回読もうと思いたたれました。しかしやがて読誦という自力雑行の道を捨て、念仏の道を選ばれたと伝えられています。この体験は、信心を基とする浄土真宗の歩みの中で大切なマイルストーンとされています。このキャンペーンは、その親鸞聖人の歩みを追体験するものです。


住職法語 2025-11

住職法語 2025-11

何年か前にも同じようなことがあった気がします。秋の気配が急にやってきて、肌寒さを感じる季節の変わり目に、続けて四人のご門徒がお亡くなりになり…

どすん 2025-11

どすん 2025-11

もしも私の人生「悲しいことベストテン」「うれしいことベストテン」を決めることがあったら、上位に入ることが、この二週間にありました。悲しいこと…

住職法語 2025-10

住職法語 2025-10

厳しい暑さの続いた夏がようやく終わり、みのりの季節がやってきました。昨年は本堂裏の畑がカボチャに覆われ、お正月までカボチャばかり食べていまし…

どすん 2025-10

どすん 2025-10

出石にある芝居小屋「永楽館」がロケ地となり、出石町民がたくさんエキストラとして参加した映画「国宝」が大ヒットしています。映画を見た多くのファ…

出石 勝林寺 秋彼岸会 (9月23日)

出石 勝林寺 秋彼岸会ライブ配信の録画 2025/09/23/02:00 PM

住職法語 2025-09

住職法語 2025-09

もう夜は秋の虫たちが鳴き始めているのに、ちっとも涼しくなりません。地域によっては二学期が始まったところもあるようです。

どすん 2025-09

どすん 2025-09

本堂で大きな歓声が上がりました。お目当ての賞品目指して放ったゴム鉄砲が、思い通りの番号に見事命中です。境内では、若院や総代会長さんの焼

出石 勝林寺 全戦没者追悼法要/盂蘭盆会 (8月8日)

お勤め(正信偈) (8月8日) 法話 (8月8日)

おみがき清掃 (報恩講)

11月15日(土)
おみがき清掃 (報恩講)

報恩講

11月21日(金)
11月22日(土)
報恩講

年末合同役員会

12月6日(土)
年末合同役員会

お餅つき

12月27日(土)
お餅つき

除夜会

12月31日(水)
除夜会