ホーム » 住職法語
九月住職法語

九月住職法語

私が高校を卒業して京都にでたころは、出石にお蕎麦屋さんは五軒ほどしかなく出石という字を見て“デイシ”と読まれ [...]…

八月住職法語

八月住職法語

近年いろいろなものの値段が上がって、日々の生活が大変になってきているようです。 [...]Read More... fr…

七月住職法語

七月住職法語

社会がますます高齢化していく中、寝たきりと認知症の“予防”が大切になっています。 [...]Read More... f…

六月住職法語

六月住職法語

去る五月二十一日本願寺において「親鸞聖人御誕生八五〇年・立教開宗八〇〇年慶讃法要」のご満座が迎えられました。 [...]…

五月住職法語

五月住職法語

今年もコウノトリが巣塔で卵を抱いています。コウノトリの国内での野外生息数は、放鳥以来十七年間で三百羽を超えたそうです。 …

四月住職法語

四月住職法語

本山の親鸞聖人御誕生八五〇年・立教開宗八〇〇年慶讃法要に、出石組として三月三十日に団体参拝させていただきます。 [...…

三月住職法語

三月住職法語

新型コロナ流行から三年、ウクライナ戦争から一年がたち、暗いニュース報道に飽き飽きしています。 [...]Read Mor…

二月住職法語

二月住職法語

お正月から穏やかな日が続き、今年は温暖化の影響で暖冬なのかなと思っていたら、月末に厳しい寒波と雪に見舞われました。 [.…