四月住職法語 本山の親鸞聖人御誕生八五〇年・立教開宗八〇〇年慶讃法要に、出石組として三月三十日に団体参拝させていただきます。 三月住職法語 新型コロナ流行から三年、ウクライナ戦争から一年がたち、暗いニュース報道に飽き飽きしています。 二月住職法語 お正月から穏やかな日が続き、今年は温暖化の影響で暖冬なのかなと思っていたら、月末に厳しい寒波と雪に見舞われました。 一月住職法語 昨年は誰でも個人的には良いこと悪いこと色々あったにしろ、人間社会として全世界的に決して良い年ではなかったように思います。 十二月住職法語 善導大師は中国の隋の時代(六百十三年)に山東省で生まれ、唐の時代(六百八十一年)に六十九歳で亡くなられています。 十一月住職法語 今月のお正信偈四句冒頭の一句目は、“道綽禅師はねんごろに三不三信をさとされた”ということのようです。 十月住職法語 道綽禅師は聖道門の仏道で悟りに至ることは困難であることを証明し、聖道門ではだめで、浄土の教えの道でなければならないと決せ… 九月住職法語 惑染凡夫信心発 証知生死即涅槃 必至無量光明土 諸有衆生皆普化 秋の気配が漂ってきました。夏休みには多くの子供たちが夜空… 八月住職法語 天親菩薩論註解 報土因果顕誓願 往還廻向由他力 正定之因唯信心 今年は、六月に猛暑日があったり、雨が降らないまま梅雨明け… 七月住職法語 本師曇鸞梁天子 常向鸞処菩薩礼 三蔵流支授浄教 焚焼仙経帰楽邦 親鸞聖人は小さい頃のお名前が“松若丸”だったのだそうです… 六月住職法語 得至蓮華蔵世界 即証真如法性身 遊煩悩林現神通 入生死薗示応化 今年も裏山にある小さな池の周りにモリアオガエルが卵を産み… 五月住職法語 広由本願力廻向 為度群生彰一心 帰入功徳大宝海 必獲入大会衆数 五月は一年の中で一番過ごしやすい季節のように感じます… ‹ 123(current)45 › »